2018.11.22
カテゴリ:LINE
パソコンを起動したらLINEのログイン画面が表示される
受講生からの質問
「Windows 10のパソコンを起動したら、LINEのログイン画面が表示されるようになったのですが、どうしたらいいですか?」
LINEのログイン画面が表示される原因
Windows10には、ユーザーの同意なしに「おすすめ」のUWP版アプリをインストールする機能があります。今回、LINEアプリが「おすすめ」の対象になったために発生した現象です。
この機能は、Windows10のバージョン1511より導入されたもので、「Microsoftコンシューマーエクスペリエンス」を無効にすることで「オフ」にできます。しかしこの設定は「Enterprise・Education版」でしか利用できません。
LINEのログイン画面を表示しない方法
パソコンを起動すると、自動的にLINEのログイン画面を表示される原因は、LINEアプリがスタートアップに組み込まれているためです。
Windowsの設定画面を開き、LINEの起動を「オフ」にておきます。
- [Windowsの設定]→[アプリ]の順にクリックします。
- 画面左側のメニューから[スタートアップ]を選択します。
- [スタートアップ]の一覧からLINEを探します。
- LINEのステイタスを「オフ」にします。
LINEアプリをアンインストールする方法
パソコンでLINEを使わない場合は、アンインストールします。
- 画面左下の検索ボックスに「LINE」と入力します。
- 最も一致する検索結果に[LINE]アプリが表示されます。
- [LINE]アプリ上で右クリックしてメニューを開きます。
- [アンインストール]を選択します。