パソコンインストラクター IT情報
-
2022.01.28
Thunderbolt4とは
Thunderbolt(サンダーボルト)とは、高速汎用データ伝送技術のことで、パソコンと周辺機器を接続するための通信規格のひとつです。インテルとアップルの共同開発により2010年に初代Thunde…
-
2021.09.06
LANケーブルの規格
LANケーブルは、通信速度や周波数の違いにより「カテゴリ」に分類されています。現在販売されているカテゴリは5~8で、数字が大きくなればなるほど通信速度が速く、伝送帯域が広くなります。カテゴリによ…
-
2021.06.17
挿すだけでテレビ番組を録画できるスティックSSD
テレビ番組を録画するときに役立つツールが、バッファローのスティックSSDです。スティックSSDをテレビに挿すだけすぐに録画できます。配線も電源も不要です。サイドスイッチをスライドしてUSBコネク…
-
2021.04.01
動画や写真をテレビで再生する方法
動画や写真をテレビで再生するときに役立つツールが、パソコン不要ですぐに再生できるサンワサプライ MED-PL2 メディアプレーヤーです。サンワサプライ MED-PL2 メディアプレーヤーを利用すれ…
-
2021.03.03
ICカードリーダーとは
ICカードリーダーとは、パソコンに接続してICカードを差すだけで公的個人認証を行える機器のことです。マイナンバーカード(個人番号カード)に対応しているので、自宅で確定申告をするときにも役立ちます。3…
-
2020.09.08
テレワークにおすすめのディスプレイ
テレワークやネット授業、ライブ配信を行うとき、拡張用ディスプレイとしてもう1台あると、作業効率が格段に上がります。性能と価格のバランスの取れたディスプレイは I-O DATAのEX-LDH241DB…
-
2020.08.17
IDとパスワードを管理するノート
IDとパスワードなどの登録情報を管理するときに役立つのがパスワード管理ノートです。1冊で100件のIDとパスワードの組み合わせを管理できます。各ページには、パスワードを考える時に参考になるペット…
-
2020.07.29
マウスを持ち歩く方法
ノートパソコンを外に持ち出すときに忘れがちなのがマウスです。マウスを忘れないために役立つツールがマウスホルダーです。マウスホルダーは、ノートパソコンの側面に貼れる小さなポケットのことです。ポケ…