パソコンインストラクター IT情報
-
2025.01.23
米国 AI関連のインフラ整備に78兆円の投資
米国のトランプ大統領は、2025年1月21日の記者会見で、ソフトバンクグループ(SBG)、対話型AIサービス Chat GPTを開発したOpenAI、オラクルの3社が中心となり、今後4年間で米国内の…
-
2025.01.22
Instagram ティーンアカウント開始
Metaは、2025年1月21日より、13歳から17歳を対象としたInstagramのティーンアカウントを日本で開始することを発表しました。対象となる年齢のユーザーは、今週より自動的にティーンアカ…
-
2025.01.20
2025年 お年玉付年賀はがき当せん番号
日本郵便は、2025年1月20日に、2025年用年賀お年玉くじ抽せん会を東京丸の内のJPタワーで開催し、当せん番号を発表しました。1等は現金30万円または選べる電子マネーギフト「EJOICA(イー…
-
2025.01.09
マカフィー詐欺検知機能を発表
マカフィーは、2025年1月にメールやSMS、動画の詐欺に対する包括的な保護機能マカフィー詐欺検知機能を発表しました。マカフィーのユーザーは追加費用なしで利用できます。この機能は、McAfee S…
-
2025.01.08
Dell PCのブランドを刷新
Dellは、2025年1月8日(日本時間)に、ノートパソコンやデスクトップパソコンの各種ブラドをDell ブランドに刷新することを発表しました。今後、XPSやInspironなど8種類の製品ライン…
-
2024.12.25
情報セキュリティ白書2024 公開
情報処理推進機構は、情報セキュリティに関する書籍情報 セキュリティ白書2024 を公開しました。書籍は有料ですが、PDF版なら無料で閲覧できます。情報セキュリティ白書は、情報セキュリティに関する国…
-
2024.12.23
携帯電話 060番号 2026年7月運用開始
総務省は、2024年12月に携帯電話向けの電話番号として、新たに「060」で始まる番号を開放することを発表しました。これを受け、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルは、携帯電話番号に0…
-
2024.12.03
マイナ保険証 電子カルテを病院間で共有
日本政府は、マイナンバーカードと一体化したマイナ保険証を利用する患者の電子カルテ情報を、医療機関同士で共有する仕組みを2025年度に始めることを明らかにしました。この仕組みは厚生労働省所管の法人が…