パソコンインストラクター IT情報
-
2025.07.09
MS月例修正パッチ 7月9日に公開
マイクロソフトは、2025年7月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を、7月9日(日本時間)に公開しました。修正パッチを適用することで、Windows11とWindows10、Microsof…
-
2025.07.08
日本が狙われている 詐欺メール急増
ここ最近、日本を標的にした詐欺メールが急増し、2025年2月には、世界で確認された詐欺メールのうち、80%が日本を狙ったものでした。Proofpointによる調査結果これまで、日本語の文章は詐欺メ…
-
2025.07.07
Microsoft Authenticator パスキーへ移行
マイクロソフトは自社の認証アプリMicrosoft Authenticatorでパスワードのサポートを終了し、2025年8月より、PINや指紋、顔認証などを用いるパスキーへすべて移行します。現在、…
-
2025.06.23
情報セキュリティ10大脅威 2025
IPAは、2024年に発生したセキュリティ脅威の中で、社会的に影響が大きい10事件を「情報セキュリティ10大脅威 2025」として発表しました。同機構のWebサイトからPDFを無料でダウンロードでき…
-
2025.06.11
MS月例修正パッチ 6月11日に公開
マイクロソフトは、2025年6月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を、6月11日(日本時間)に公開しました。修正パッチを適用することで、Windows11とWindows10、Microso…
-
2025.06.05
備蓄米 振り「コメ」詐欺に注意
農林水産省より、米の価格高騰に便乗した、振り「コメ」詐欺に対する注意喚起が行われています。価格が不自然に安いWebサイトや、備蓄米のネット販売に関する詐欺サイトには十分注意が必要です。詐欺サイトはと…
-
2025.05.14
MS月例修正パッチ 5月14日に公開
マイクロソフトは、2025年5月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を、5月14日(日本時間)に公開しました。修正パッチを適用することで、Windows11とWindows10、Microso…
-
2025.05.13
Microsoft パスキーへ移行
マイクロソフトのサインイン認証が、パスキー 優先の画面構成に刷新されることが明らかになりました。パスキー(Passkeys)とは、パスワードの代わりにアカウントを認証できる新しい仕組みです。パス…