パソコンインストラクター IT情報
-
2025.05.29
日本郵便 デジタルアドレス開始
日本郵便は、2025年5月26日より、自分の住所を7桁の英数字で伝えられるデジタルアドレスの運用をスタートしました。デジタルアドレスは、都道府県から町域、建物情報などを含む住所全文を、7桁の英数字…
-
2025.05.28
NotebookLMとは
NotebookLMは、Googleが開発したAI(人工知能)を搭載した新しいタイプのノートアプリです。自分が持っているたくさんの資料をAIが読み込み、その内容を理解して整理するのを手伝ってくれる賢…
-
2025.05.27
Windows10上のMicrosoft365アプリについて
マイクロソフトは、Windows10の拡張セキュリティ更新(ESU)を購入したユーザーに対し、2028年10月11日(日本時間)まで、Microsoft 365アプリのセキュリティ更新プログラムの提…
-
2025.05.26
Google Flow 発表
Googleは、AIを活用した新しい映像制作ツールFlowを、5月21日(日本時間)に発表しました。これまで、映像制作をするには専用ソフトを使ったり、撮影や編集の知識が必要でした。しかしFlow…
-
2025.05.23
Google imagen4を公開
Googleは、Imagen4を、2025年5月21日(日本時間)に公開しました。Imagen4(イマジェン・フォー)は、Googleが開発した次世代のAI画像生成モデルです。まるで写真のような…
-
2025.05.22
Gemini in Chromeとは
Gemini in Chromeとは、Google Chromeに生成AIGeminiを統合した次世代のWebブラウザーです。Googleはこの新しいWebブラウザーを2025年5月21日(日本時間…
-
2025.05.21
Gemini Live カメラと画面共有を無料開放
Googleは、Gemini Liveのカメラと画面共有機能をすべてのユーザーに無料開放しました。この機能を利用すると、たとえば、ショッピング中に「この商品の使い方を教えて」と質問すると、Gemi…
-
2025.05.20
Geminiの料金プランについて
Gemini(ジェミニ)は、Googleよって開発された、大規模言語モデル(LLM)を活用した対話型AIです。以前は「Bard」という名称で提供されていました。最大の特徴は、テキストだけでなく、画…